fc2ブログ
2023 / 06
≪ 2023 / 05 - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - 2023 / 07 ≫

「第46回 鈴木 豊 ギターリサイタル」

いよいよ明日となりました。
変わらぬご支援、宜しくお願いいたします。


th_46thリサイタル

リサイタルまで一週間となりました。
お天気は今の所良さそうです。
変わらぬご支援、宜しくお願い申し上げます。


左より 荘村清志、岩村通康、鈴木 豊、佐藤紀雄、建 孝三

『小原安正門下 同窓会コンサート』が中野のスタジオで開かれました。
前日に駅に集合、みんなで揃って顔を合わせるのは数十年ぶり。
随分と様子が変わったといっても懐かしい街並みを数分歩いてスタジオに。
以前と違いセキュリティが施され入り口の前で小原聖子先生が待っていてくださいました、
折り悪くエレベータが工事中。
楽器と譜面台、足台を担いで4階まで。
綺麗にリフォームされていましたが間取りなど昔のままで懐かしさでいっぱいになります。

早速音合わせ、
M.ファリャのスペイン舞曲第1番(間奏曲付き)、圧倒的な素晴らしい音色に包まれその中に自分がいることが幸せに感じられる音合わせでした。
2022:11:5
皆で懐かしい雑談をしながら昼食をとり解散。

当日は11時に集まり通しリハ。
目と鼻の先で仲間の演奏を聴き言いようのない感動が。
皆50年以上ギター一本で生きてきた経験と気概が演奏から感じ取れます。

本番は30人程の聴衆ですし詰め状態。
懐かしい顔もあちこちに。
ギターを続けてきて良かったと思える夢のようなひと時でした、

裏方とりまとめ役の建さんありがとうございました。
聖子先生、スタッフの方々お世話になりました。

なかなか一堂に会するのは難しいかもしれませんが、またの機会があれば是非参加したいと思います。




中野スタジオ184

11月6日(日)『小原安正門下 同窓会コンサート』が開かれます。
はじめ連絡があった時は「久しぶりにみんなで顔を合わせよう」ということだったのですが、あれよあれよと言う間にコンサートになってしまいました。
昔レッスンを受けていた中野のスタジオに集まります。
誰が言い出したか(私ではない)「五重奏やろう!」で前の日に集まることに。

久しぶり過ぎてスタジオの場所もうろ覚え。
皆同じらしく駅に集まることになっております。
すでに定員になっていることと思いますが、目と鼻の先で久しぶりに仲間の演奏を聴けるのが楽しみです。


鈴木豊ミニコン

今週の月曜19日にコロナ感染のため中止になっていたミニミニコンサートが、実に3年ぶりにレンタルスペース・キタムラで開催されました。
折しも台風14号が接近する中、名古屋から参加予定だった方が新幹線の大幅な間引き運転のため参加できなくなるといったハプニングも。

聴衆の間近で、いきなり出て行って演奏という発表会とは違った緊張感の中、みなさん頑張っておられました。
恒例の反省会(こっちがメイン?)は残念ながら諸状況により見送り。
来年お3月5日(日)に決まった発表会では反省会も含め行えっるようになっていることを祈ります。

ご参加の皆さん、お疲れ様でした。
今度は発表会目指し練習してまいりましょう。



th_46thリサイタル

第46回 鈴木 豊 ギターリサイタル
2022 11月25日(金) すみだトリフォニー 小ホール

変わらぬご支援宜しくお願い申し上げます。


ジムのZUMBAクラスでの貰い事故。

あれからもう丸2年、早いものです。
なかなか思うように治らず、半年以上脚を引きずる感じ。
1年ほどで普通に歩いているように見えるまでにはなりましたが、気がつくと小走りができない。
バスが来ていても見送るだけ。
どこに力を入れていいのかわからない。
右脚のふくらはぎの筋肉が左脚に比べ非常に細くなっていました(気がつくの遅!)。
右脚ではつま先立ちが全く出来ないことも判明。
ストレッチやマシンで筋トレをしながら徐々に鍛える。

都合でジムを半年休んだのち、この6月から復帰。
事故ったクラスは一番ハード、少し難易度を落とした普通のZUMBA再開。
少しジャンプ動作が入ると右脚がつりそうになったり痛みが出たり騙しだましステップ。
ハードなクラスを外から見ると『よくあんなステップ出来た(と本人は思っている!)もんだ』。
体力も衰えてくるだろうし『復帰は一生無理かも』と感じておりました。

8月の中頃それほど痛みを感じなく普通のZUMBAを終えることができました。

『ここで思い切らないと』
先週の水曜、蛮勇をふるって参加。
「大丈夫?無理しないでよ」と助けてくれた仲間がアドバイスしてくれる。
先生に挨拶すると両手を広げて歓迎してくださる。
始まる前に「今日は2年ぶりに戻ってきてくれた方がいます。とても嬉しいな....」とコメント。
こちらも嬉しくなる。
あの日、車で送ってくださった方の前に位置取り。
久しぶりでステップもままならず前でチョロチョロしてご迷惑だったかも。

大汗をかきなんとかコケずに終了。
大袈裟ですが一つの大きなチャレンジを達成した感覚です。
娘には「気をつけてよ!」と釘を刺されております。



鈴木 豊

Author:鈴木 豊
ギターの傍らでの、よしなしごと...

《ホームページ》は、こちら です。
⦿CDのご注文は、ネットショップ
          ♫こちら まで。