2012/04/02 10:21:27
無線 LAN 導入いたしました。
「AirMac Express ベースステーション with AirTunes」

スタイリッシュなフォルム
「簡単セットアップ」 とAppleのホームページにある。
雑誌にも「表示される手順どおりにするだけ」といった記事が。
iPodを操作する度にMacの共有設定をを立ち上げるのはエラく面倒だし電気の無駄。
あたらしいiPad購入環境のためにも「やってみっか」
先週の金曜に購入。
さっそくモデムとつなげ、Air Mac ユーティリティを立ち上げると検知。
「オッ!いいぞ」
とっとこ進んで行くと最後に「問題が発生しています」
「な~んにも悪い事してないぞ!」
と思いつつ、仕事で調べもののため一度ケーブルに戻し、夜遅く再トライ。
あ~ンら、今度は検知しない。
「電波が届かないか電源が入ってないか....」みたいなアラート。
「それなら」と、届かないわけがない真後ろにセット。
結果は同じ .......。
夜も遅く、今日はここまで。
********************************************
土曜、同じだと思うが付属のユーティリティをインストール、読みたくない マニュアルを読み出荷時の状態にリセット。
ユーティリティを立ち上げると検知。
昨日と同様にセットアップ。
..... 無事セットアップ完了!
「全く同じ事してるのに... 」
ユーティリティの Ver. の違い?
でも OS X のVer. はクリアーしてるのに...?
「エアーマックエクスプレスは難しい」というブログ記事も見つけました。
まっ、とにかく無線 LAN 導入いたしました。
iPodの操作もストレスがありません。
12年間敷設されていた15mのケーブル、15年間そのままになっていた電話回線からのケーブルを撤去。
お世話になりました。
「AirMac Express ベースステーション with AirTunes」

スタイリッシュなフォルム
「簡単セットアップ」 とAppleのホームページにある。
雑誌にも「表示される手順どおりにするだけ」といった記事が。
iPodを操作する度にMacの共有設定をを立ち上げるのはエラく面倒だし電気の無駄。
あたらしいiPad購入環境のためにも「やってみっか」
先週の金曜に購入。
さっそくモデムとつなげ、Air Mac ユーティリティを立ち上げると検知。
「オッ!いいぞ」
とっとこ進んで行くと最後に「問題が発生しています」
「な~んにも悪い事してないぞ!」
と思いつつ、仕事で調べもののため一度ケーブルに戻し、夜遅く再トライ。
あ~ンら、今度は検知しない。
「電波が届かないか電源が入ってないか....」みたいなアラート。
「それなら」と、届かないわけがない真後ろにセット。
結果は同じ .......。
夜も遅く、今日はここまで。
********************************************
土曜、同じだと思うが付属のユーティリティをインストール、読みたくない マニュアルを読み出荷時の状態にリセット。
ユーティリティを立ち上げると検知。
昨日と同様にセットアップ。
..... 無事セットアップ完了!
「全く同じ事してるのに... 」
ユーティリティの Ver. の違い?
でも OS X のVer. はクリアーしてるのに...?
「エアーマックエクスプレスは難しい」というブログ記事も見つけました。
まっ、とにかく無線 LAN 導入いたしました。
iPodの操作もストレスがありません。
12年間敷設されていた15mのケーブル、15年間そのままになっていた電話回線からのケーブルを撤去。
お世話になりました。

- 関連記事
-
- iPad2 獲得作戦 失敗です!
- 無線 LAN 導入顛末!
- 当たりました!(家内ですが)
スポンサーサイト