fc2ブログ
2023 / 06
≪ 2023 / 05 - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - 2023 / 07 ≫

昨日、北千住で義弟が営む担々麺の専門店「始皇帝」へ。
何度もテレビや雑誌に取り上げられた名店。
私も現代ギター誌の「ギタリストが選ぶあの店この店」(だったかな?)で記事を書いた事があります。
機会あるごとに「担々麺」をいろいろな店で試してみましたが、身内びいきではなく、ここよりおいしい担々麺に出会ったことはありません。

開業から25年.....しかし、残念ながら閉店となります。
近くにあった区役所が移転、駅の再開発で超大型店・丸井が出来、人の流れが激減し、加えて昨今の不況で外食する人が減ったのが影響したそうです。
職人気質で取り上げられた記事等、いっさい店に貼ったりせず、人気番組「厨房ですよ!」のオファーも親の介護優先で断るほどでした。


      最後なのでメニューにない特製タンメン



         ビールによくあう水餃子

どこでも同じ味のチェーン店が乱立し、個性あるお店がどんどん無くなっていくのは寂しいことです。
関連記事
スポンサーサイト




【】
初めまして。

坦々麺の始皇帝さんの大ファンです。本当にどこよりも美味しい坦々麺だと思います。いつも水餃子と一緒にいただいてました。

今日お店の前を通って、お店が閉まっているのに気づきました。
もう完全におやめになってしまわれたのでしょうか。

おやめになると知っていたら、もう一度食べに行ったのに。
ショックです。
【閉店しました】
ななさん、書き込みありがとうございます。
また、始皇帝もごひいきにして頂きありがとうございました。
多くの方から「もっと早くに知らせてほしかった」とのご意見を頂きましたが、このブログを始めた時には、もう閉店が決まっておりましたので残念です。
ななさん、当ブログ、今後とも宜しくお願い致します。
【ありがとうございます】
お返事ありがとうございました。
閉店、残念です。

ブログはブックマークさせていただきました。
これからも楽しみに伺いますね。
【ふと思い出して】
はじめまして。ずっと通っていた大好きなお店でした。自分は四川麺がいちばん好きだったのですが、手間がかかるので申し訳ないと思いつつマスターの華麗な鍋捌きを眺めながら飲むビールがまた最高でした。
担々麺食べたいな〜と思うたびに始皇帝を思い出します。
自転車が好きなマスター、まだ元気に走ってくれてると良いなと願います。
【ありがとうございます。】
コメントありがとうございました。
残念ながら義弟は2年ほど前亡くなりました。
生前ご贔屓にしていただき感謝申し上げます。
【】
そうでしたか…

残念で仕方ありません。
心よりご冥福をお祈りいたします。

お返事ありがとうございました。
【マスターが亡くなったこと今ここで知りました。】
ふと始皇帝を思いだし、どうなっているのか検索してここにたどり着きました。

今から33年前に近所に独り暮らしで住み始め、マスターの味に魅せられて約6年間、始皇帝に行くのが日課となっていました。
その後、転勤で引っ越して足が遠のきましたが、以後、担々麺好きの私の舌を満足させた担々麺は始皇帝以外ありませんでした。
それ以外のメニューも麻婆麺、四川麺、水餃子と、どれを食べても美味しかったです。
ドラマーなマスター?(笑)は、普段は照れくさいのか、職人堅気なのか、よそよそしさ(笑)がありましたが、ジャズの話になると気さくに写真を見せながら話してくれたのを覚えています。

長々と書きましたが、亡くなったことは、本当に残念でなりません。
今は只々ご冥福をお祈りいたします。
たぶん、天国でも鍋とスティックを振っているんでしょうね。
マスター!ありがとうございました。
また、ここを立ち上げてくれた義兄さんに感謝いたします。
ありがとうございました。
始皇帝、忘れません。
【】
元みよし荘住人さん
コメントありがとうございました。
私の部屋のスピーカーはジャズドラマーでもありオーディオマニアでもあった義弟から40年以上前にもらったものでまだ現役で鳴っております。
私自身も始皇帝の担々麺は至上の味でした。
覚えていてくださりありがとうございます。
【管理人のみ閲覧できます】
このコメントは管理人のみ閲覧できます
この記事へコメントする















鈴木 豊

Author:鈴木 豊
ギターの傍らでの、よしなしごと...

《ホームページ》は、こちら です。
⦿CDのご注文は、ネットショップ
          ♫こちら まで。