2015/02/16 17:59:28
先日エアコン三台の大盤振る舞いをした時、レジで「セキュリティが働きました」とかで何かカード会社と連絡しているようでしたが問題なくレジは終了。
その月の下旬、Bic camera でチョットした小物を購入しようとしたら「カードエラーが出てしまいます」
『...??? 限度額かな?』と思いましたが「個人情報の関係でこちらでは原因が分かりませんのでカード会社にお問い合わせ下さい」とのこと。
帰って調べたら限度額を遥かに超えた大盤振る舞いであった事が判明(でも何故買えたのか??)。
『今月は使えないな』と諦め、月が変わったつい先日カードを使ってみると「カードエラーが....」と同じ現象。
問い合わせするしかないとカード会社に電話。
限度額を超えた購入(何故出来る?)の場合、その決済が終わるまでカードの使用は出来ないとの事。
つまりもう一度月が変わって、決済が終われば使用可能だそうです。
いやいや、限度額なんか憶えてないし身の丈に会った買い物をしないと、こんな事に遭うんですね。

その月の下旬、Bic camera でチョットした小物を購入しようとしたら「カードエラーが出てしまいます」
『...??? 限度額かな?』と思いましたが「個人情報の関係でこちらでは原因が分かりませんのでカード会社にお問い合わせ下さい」とのこと。
帰って調べたら限度額を遥かに超えた大盤振る舞いであった事が判明(でも何故買えたのか??)。
『今月は使えないな』と諦め、月が変わったつい先日カードを使ってみると「カードエラーが....」と同じ現象。
問い合わせするしかないとカード会社に電話。
限度額を超えた購入(何故出来る?)の場合、その決済が終わるまでカードの使用は出来ないとの事。
つまりもう一度月が変わって、決済が終われば使用可能だそうです。
いやいや、限度額なんか憶えてないし身の丈に会った買い物をしないと、こんな事に遭うんですね。

2015/02/09 21:25:04

昨日の相模原ギター協会主催のコンサート、TOYSをゲストにおよび頂き盛会裡に終了致しました。
45年!ほど前、何度か橋本を訪れた事がありますが、全く面影もなく立派なビルが建ち、その駅前の「杜のホール」多目的室で開催されました。
ホール予約の都合でリハは出来ず、練習室で音合わせ。
私たちは3時頃本番との事。
「2時半には楽屋に入れますので、呼びにきます」
しかし2時40分になっても気配無し、2時50分になり私が代表?で偵察に。
ホールロビーには聴衆の方が大勢、私たちのCDなどを見て下さってます。
つまり休憩時間。
次は私たちの出番。
あわてて引き返し「もう休憩入ってますよ!」。
この部屋の鍵はどうなってるのか? 荷物は置いていっていいのか? 何も解らず、とにかくあわててロビーへ。
いつもお世話になってるステージマネージャーも慌て気味に「楽屋はこちらです」。
主催者が「スイマセン。呼びに行こうと思ったら受付で話しかけられて行けなくなって.....」
まっ、本番には2分ほどあるし....
とにかく楽屋に入り、どこがホールなのか、どんなステージなのかも判らずアタフタと案内されるままに舞台袖へ。
大勢のお客様で(主催者の話では150名ほど)とても暖かい雰囲気の中、演奏する事が出来ました。
なんと、TOYSのCDは完売(「もっと持ってくれば良かった」と小胎先生)!
ありがたい事です。
「また是非お願いします」とのオファーも頂きました。
雨には降られませんでした(念のため!)。
