2013/06/16 23:05:06
本日、筆記試験無事合格致しました。
正式に“居想無外流・弐段”となりました。
試験内容は、「『刀身各部の名称』が出るぞ」と先輩弐段から情報収集。
その他は情報不足。
試験用紙を見ると『刀身各部の名称』が無い! と思いきや何と2ページ目に。
「アチャー、2ページもあるのか」
初めは無外流についての穴埋め。
「これって、参段で出るって聞いてたけど .... 」とヤマが外れる。
一カ所、思い出せない流派の名前が...
うっすらと記憶にある名前で埋める。
次は、無外流全20形の敵の位置と人数、及び敵がどのような状態を想定した形かの設問。
最後に『刀身各部の名称』。
結果は...
穴埋め(山勘が当たった!)、刀身各部の名称は正解。
敵の状態は、設問の意を取り違えていた箇所を数カ所指摘されました。
「鈴木さん合格で〜す!」と発表され仲間の拍手の中、ホッと致しました。
まだまだですが、頑張っていきます。

正式に“居想無外流・弐段”となりました。
試験内容は、「『刀身各部の名称』が出るぞ」と先輩弐段から情報収集。
その他は情報不足。
試験用紙を見ると『刀身各部の名称』が無い! と思いきや何と2ページ目に。
「アチャー、2ページもあるのか」
初めは無外流についての穴埋め。
「これって、参段で出るって聞いてたけど .... 」とヤマが外れる。
一カ所、思い出せない流派の名前が...
うっすらと記憶にある名前で埋める。
次は、無外流全20形の敵の位置と人数、及び敵がどのような状態を想定した形かの設問。
最後に『刀身各部の名称』。
結果は...
穴埋め(山勘が当たった!)、刀身各部の名称は正解。
敵の状態は、設問の意を取り違えていた箇所を数カ所指摘されました。
「鈴木さん合格で〜す!」と発表され仲間の拍手の中、ホッと致しました。
まだまだですが、頑張っていきます。
